|  
               先月号の「現代フレンチ・ジャズ事情」で特集された“CAVA”(サヴァ)レーベルか 
              ら、5月26日リリースされる『パリからの旅 / ジルベール&リズ』は、このレーベルらし 
              い現代的なフレンチ・ジャズが聴けるアルバムだ。パリに続くフランス第二の都市であ 
              り、ジャズも盛んなリヨンを拠点にして活躍中のジルベール・ドジャーとリズ・アレク 
              シーによるユニットだ。ジルベールはテナー・サックス奏者 / 作編曲家 
              / ピアニスト、リ 
              ズは歌手 / クラリネット奏者。彼らがフランス国立ジャズ・オーケストラから招集した十 
              数名のアーティストたちを迎えて、レコーディングされている。現代的でアーティス 
              ティック、そしてサヴァ・レーベルらしいおしゃれ感覚もあるジャズが展開されている。 
             サヴァは3361*BLACKのレーベルで、パリ発信のジャズを紹介する。ジルベール&リ 
              ズの『パリからの旅』はプロデューサーの伊藤秀治氏がコンセプトを考え、パリ在住の 
              ジャズ・ピアニスト、ニルス・ラン・ドーキーの協力を得ながら制作されている。ジル 
              ベール&リズはこれまでの作品とは異なり、サヴァでは初めてアーティストのセルフ・プ 
              ロデュースにより録音されたアルバムだ。そのいきさつを伊藤氏は次のように話している。 
             「ジャズ・フェスティバルの“ジャズ・ア・ビエンヌ”へ行ったとき、ソニー・ロリン 
              ズなどの大物たちよりも興味を持ったのが、ジルベール&リズのパフォーマンスでした。 
              彼らと会ったのはそのとき一度だけでしたが、いつものようにミュージカル・ディレク 
              ションはせずに彼らに任せて録音してもらいました。それがこの『パリからの旅』なんで 
              す。それからしばらく時期を置きましたが、サヴァ・レーベルのコンセプトやカラーに 
              ぴったりなので、サヴァからリリースすることにしました。サヴァの作品はジャケット写
               
              真も私が撮影していますが、ジルベール&リズのジャケットは彼らが撮ってくれた写
              真で 
              す。写真までレーベルに合っていました」 
             サヴァのアルバムはコンセプトが非常にユニークで、伝統的なジャズのスタイルにはと 
              らわれていない。それでいて難解にはならず、心地よい刺激を与えてくれるフレッシュな 
              ジャズを聴くことができる。いわば、伊藤プロデューサーが思い描いた現代のパリのジャ 
              ズ、フランスのジャズが具現化された音楽であり、パリにある既存のジャズを録音してい 
              るわけではない。ところが、偶然にもジルベール&リズの志向するジャズとレーベルのコ 
              ンセプトが一致したのだから興味深い現象だ。 
             また、サヴァの特徴としてクラシック音楽との接点もあげられるが、ジルベール&リズ 
              はクラシックにも通じたアーティストだ。ジルベール&リズはリヨンの音楽大学で講師も 
              しており、幅広く多彩な音楽活動を行っている。ジルベールは自己の作品のほかにイヴァ 
              ン・ジュリアン、ピエール・ドレベット、ロマーヌ&フレデリック・マヌキアン・オーケ 
              ストラなどの作品に参加している。リズはジャズ以外のジャンルのボーカルの先生もして 
              おり、PM Rendez-Vous、Le Swing Affaireなどの作品に参加。またリヨン・ハーモ 
              ニック・アンサンブル、リヨン・ナショナル・オーケストラなどで活動している。ジル 
              ベール&リズはジャズをベースにしながら多彩な活動をしている才人同士のユニットとい 
              える。 
             そんな彼らによる『パリからの旅』は、物語性のある組曲のような作品に仕上がってい 
              る。ホーン・アンサンブルやギター入りの大型編成のサウンドを得て、リズのスキャット 
              を含む優れたボーカル・テクニック、ジルベールのコンテンポラリーなサックスと作編曲 
              のセンスが光る。ラストにスインギーな小曲が収録されているが、伊藤プロデューサーに 
              よれば、ライブで聴いた彼らの演奏はその曲のイメージが近いそうだ。彼らから届いたア 
              ルバムを聴いたときの伊藤氏の驚きは、少なくなかったものと思われる。 
                                                 
              (高井信成) 
           |